目次
はじめに
BigMarker(ビッグマーカー)は、YouTubeやFacebook、Twitterなどの機能をひとつにしたサービスで、ビジネスの規模に合わせて柔軟に活用できます。
BigMarker(ビッグマーカー)を活用すれば、あなたのサービスやコンテンツをより多くのユーザーにリーチし、マーケティングを展開し、販売数を伸ばす計画を進めることができるでしょう。
はじめ方は簡単!早速、BigMarker(ビッグマーカー)の活用方法をみていきましょう。
「BigMarker(ビッグマーカー)」とは?
BigMarker(ビッグマーカー)は、主に3つのことができます。
1、ウェビナー(eラーニング)の企画・開催
2、ブランディング動画作成
3、WEB会議
BigMarker(ビッグマーカー)は、ダウンロードの必要がなく、すぐに利用できるブラウザベースのクラウドです。ウェビナー(eラーニング)を開催するための必要な招待メール、ユーザー向けのランディングページ作成、ユーザーと対話ができるオンラインセミナー、ストリーミング配信、録画、レポート、API連携などの機能が揃っています。
web会議システムは顧客との個別面談、テレワークを推進したい企業にぴったりです。セミナーをバーチャルスペースで行いたい企業にもおすすめです。自社のブランディング動画には、投票やオファー機能があり、視聴者のデータを収集することができるため、企業だけでなく、収益獲得を目指しているユーチューバーやセミナー講師からも人気です。
BigMarker(ビッグマーカー)の活用事例
BigMarker(ビッグマーカー)には、充実したウェビナー(eラーニング)システムがあります。この機能を利用することで、より多くの視聴者とコンタクトをとり良質なリードを収集し、マーケティングに活用していくことができます。
まずは用意されたテンプレートを使い、ユーザーが最初に訪れるランディングページを作成しましょう。ライブウェビナー(eラーニング)を開催する時は、メールで招待状を送ります。BigMarker(ビッグマーカー)では、メール招待状の作成も行うことができます。ライブウェビナー(eラーニング)は参加人数に制限がありません。チャットやQA機能を使い、盛り上げましょう。
アンケートで視聴者の情報を収集することもできます。見込み客の発掘と育成、販売促進にはとても有効です。自社ブランドのページやロゴを作成し、興味を盛った視聴者には資料配布を行うなど、コンテンツを深く共有することができます。アンケートはCRMに集約し今後のマーケティングに活用できます。
BigMarker(ビッグマーカー)を使い、視聴者により良い情報やコンテンツを届け、たくさんのファンとつながりましょう。
BigMarker(ビッグマーカー)の無料トライアル
トップページの「Start Free Trial」ボタンをクリックすると、7日間無料トライアルを開始するフォームが表示されます。「名前」「会社名」「Eメール」「パスワード」をそれぞれ入力し「Get Started」をクリックすると、登録したメールアドレスへお試しアカウント作成のためのメールが届きます。
この時点ではお試し登録となっていますので、トライアル期間中にさまざまな機能にトライしましょう。
BigMarker(ビッグマーカー)でできることを他社サービスで実現しようと思ったら?
現在、動画やライブ配信によく使われているのはYouTubeやFacebookです。YouTubeは不特定多数の視聴者へ動画やライブ配信を届けることができ、広告で収益を得ることも可能です。しかし、動画やライブ配信中心のシンプルなフォーマットなので、集客後の商品やコンテンツのマネタイズツールは別で用意する必要があります。
Facebookは、YouTubeよりもweb集客においては優れており、企業や個人のファンをつくり、つながることができます。Facebookも集客後のマネタイズのツールはありません。
このため、YouTubeやFacebookは本格的なマネタイズ以前の集客ツールと言えるでしょう。
その他のサービスとBigMarker(ビッグマーカー)との比較は?
YouTubeやFacebook、Twitterなどの機能をひとつにしたサービスがBigMarker(ビッグマーカー)です。
YouTubeは不特定多数の視聴者に動画やライブ配信を届け、サービスやコンテンツを広く知らせることに優れており、Facebookは、よりコアなファンに向けて、深掘りした内容のコンテンツを届けます。
Twitterには動画配信がないもののダイレクトメッセージやリプライなどにより、ユーザーとコミュニケーションをとることができます。定期的な発信により、最新のサービスやコンテンツをお知らせすることも可能です。
BigMarker(ビッグマーカー)を活用することで、ユーザーとのコミュニケーションツールを一元化することができます。アンケートや問い合わせ対応、ウェビナー(eラーニング)の開催、その後のマネタイズ、CRMでの顧客の管理など、webでのビジネスを一段とスムーズにします。
また、YouTubeやFacebookを既に利用していて、ユーザーにも定着している場合はYouTubeやFacebookと連携することもできます。
BigMarker(ビッグマーカー)でやってみよう!
BigMarker(ビッグマーカー)も魅力は、なんといってもウェビナー(eラーニング)です。ユーザーにお知らせしたいコンテンツやサービスがあれば積極的にウェビナー(eラーニング)を開催しましょう。ブラウザベースのプラットフォームなのでイベントの参加は簡単!視聴者にはURLをお知らせするだけです。積極的に招待メールを送りましょう。
イベントを最大限に盛り上げるため、魅力的なランディングページの作成も重要です。よりウェビナー(eラーニング)をリアルな体験に近づけるよう、ユーザーと対話が可能な展示会のようなバーチャル空間を作ることもおすすめです。各スポンサー専用のブースをつくり視聴者へより訴求を高めていきましょう。
視聴者を誘導するための、リマインダーメールの作成もポイントです。積極的にイベント開催をお知らせしたくさんの参加者を集めましょう。WEB上でのチケットの発行、招待メールからありがとうメール、その後のフォローまで、トータルにカバーできるBigMarker(ビッグマーカー)で、顧客の獲得から、見込み客の創出、育成まで実現しましょう。
うまく開催できるか不安な場合でもサポート体制が万全なので、安心です。豊富な経験をもつ専門のチームからサポートを受ける事もできます。
販売したいコンテンツや商品があればBigMarker(ビッグマーカー)をつかって、ウェビナーを開催してみましょう。
まとめ
今回ご紹介したBigMarker(ビッグマーカー)は充実のウェビナーシステムを搭載したマーケティングツールです。ライブウェビナーやウェビナー(eラーニング)動画で視聴者に訴求しつつ、アンケートやチャットなどでデータ収集します。
web会議システムを使い、小規模なビジネスから数千人単位での大きなビジネスまで活用できます。
BigMarker(ビッグマーカー)で、あなたのビジネスの可能性を拡げましょう。
さらに詳しい内容を知りたい方は、こちらまで【BigMarker(ビッグマーカー)の紹介ページ】
クラレボに相談する
クラウドサービスや料金メニューについて、お気軽にお問い合わせください。
料金メニュー以外の制作サービスや運用代行のご要望、サイトプロモーションも、お見積依頼を随時受け付けております。
お問合せはこちら【クラレボ相談窓口】