目次
はじめに
「自分のスキルをオンライン上で販売してみたい」「まるごとサポートしれくれるツールを探している」そんなあなたにおすすめしたいのがKajabi(カジャビ)です。
動画のアップロードから、販売、決済、メールの配信、CRMやマーケティングまで一括して運用できるところが魅力。シームレスな工程で、大幅に作業効率が上がり、あなたのビジネスを一貫してサポートしてくれるツールです。
はじめ方は簡単!早速、Kajabi(カジャビ)の活用方法をみていきましょう。
「Kajabi(カジャビ)」とは?
Kajabi(カジャビ)は、コンテンツ作成から販売、マーケティングまで行えるオールインワンプラットフォームです。ランディングページの作成やメールマーケティングツール、決済システムまで簡単に設定できます。
これまでは、SNSを駆使しつつWordpressを活用するか、プラットフォーム作成を外注し、販売する方法がとほんどでした。しかし今、誰でも簡単にデジタルコンテンツを販売することができる時代になりました。
その中でも、Kajabi(カジャビ)はコンテンツ作成から販売、マーケティングとデータ分析までオールインワンで運用できることで注目されています。
あらゆるツールがシームレスに連動することにより、ストレスフリーな運用が実現します。
Kajabi(カジャビ)の活用事例
Kajabi(カジャビ)の特徴は、会員サイト機能の充実です。
例えば、ある女性は英語のオンラインコーチング業をスタートして4年。小テスト機能や学習者の進捗管理などのeラーニング(ウェビナー)に適したツールを使って、オンラインコーチングを続けている例です。
【集客方法】
YouTubeやFacebookライブを利用。地道な活動により、一定の集客を獲得することができました。
【マネタイズ】
Kajabi(カジャビ)を活用。YouTubeやFacebookで集客した視聴者を、Kajabi(カジャビ)へ誘導します。
サイト内では、動画コンテンツやテキストのカリキュラムを作成。カリキュラム毎の小テスト機能や、Q&A機能を使い視聴者としっかりコンタクトを取る事で、より高い顧客満足度を得る事ができています。
サイト内で集積した顧客データは、これからのビジネス運用に大いに役立てることができるでしょう。
決済方法は、paypalやstripe決済を採用。これにより、より早い入金を得ることが可能です。
Kajabi(カジャビ)の無料トライアル
トップページの「Start free trial」ボタンをクリックし、「お名前」「Eメール」「Where did you hear about us?(どこで私達を知りましたか?)(選択式)」を入力すると認証用のEメールが届きます。
届いたEメール内のURLをクリックして「パスワード」「電話番号(SMS)」等を入力すると、14日間のトライアル用アカウント作成の完了です。
14日間のトライアル後、継続、終了の選択をします。価格プランは3つ選択することができます。
支払い方法は月額と年額となっており、年額でまとめて支払うと20%割引です。
小規模にスタートするなら最もベーシックなプランからスタートしましょう。
Kajabi(カジャビ)でできることを他社サービスで実現しようと思ったら?
もし、Kajabi(カジャビ)を使わずに同じような運用を行う場合は、いくつかのプラットフォームをそれぞれ契約することになります。
YouTubeやFacebook、Twitterを活用しつつ、Wordpressで公式サイトやブログを作成することになるでしょう。
さらに、動画コンテンツの販売のために、決済システムのプラットフォームを別途契約する必要があります。顧客獲得、販売まで行うには、メールマーケティングや、見込み客の発掘、育成、販売に至るまで分析ツールを活用することになるでしょう。
Kajabi(カジャビ)では分析ツールも備わっています。他社サービスを活用する場合はこのようなツールも組み合わせて使う必要があります。
他社サービスでKajabi(カジャビ)と同等の事を実現する場合は、様々なプラットフォームを同時に活用する必要があり、運用が複雑になることが考えられます。
その他のサービスとKajabi(カジャビ)との比較は?
国内にも同じようなサービスを開発、販売している会社はあります。国内のツールは異なる会社が開発したものを連携させることはできない場合が多いです。
サイトを作る、メールを送る、決済、動画をアップする、これらのシステムをそれぞれ別になり、とても面倒です。ツールが連動していないので、決済から商品の購入、メールでの連絡、会員権限の付与などをそれぞれ行います。
結果、顧客を待たせ、稚拙なビジネスとなる可能性があります。
Kajabi(カジャビ)は、サイト作成、顧客管理やメール配信、決済管理、動画ホスティングが全て管理し、他社サービスと連携できるので作業の手間がかかりません。
顧客管理システムと決済システム、メール機能も連携し、決済から会員権限の付与まで一つの流れで行う事ができます。
国内ツールよりKajabi(カジャビ)のほうが、作業や顧客管理の点で大きなメリットがあると言えます。
Kajabi(カジャビ)でやってみよう!
早速、自分のスキルをコンテンツ化して販売してみましょう。
まずは、コンテンツの作成です。主となる動画の作成とアップロードを行います。いくつかのコンテンツが作成できるのであれば、カリキュラムとしてコンテンツ化するとよいでしょう。
動画のアップロードができたら、公式サイトを作成しましょう。公式サイトはよりあなたのコンテンツの信頼度を高めてくれることでしょう。
定期的なブログ更新もおすすめです。ブログの関連コンテンツが増えていけば、動画コンテンツの説得力がより増します。コンテンツを販売するために、決済方法をユーザーへお知らせすることがポイントです。Kajabi(カジャビ)では、決済システムも組み込まれています。stripeやpaypalなど、シームレスな統合が可能です。支払い方法トライアルの設定など細かくカスタマイズすることができます。
購入してもらったお客様へ、フォローや会員権限の付与はメールで行います。メールもKajabi(カジャビ)のツールで、キレイにカスタマイズされたフォーマットで送信することができます。コンテンツ販売後は、CRMやマーケティングツールにて顧客管理を行います。
コンテンツ販売から顧客管理まで、全てKajabi(カジャビ)で完結するため専門知識がなくてもはじめられるところが嬉しいポイントです。
まとめ
Kajabi(カジャビ)は、オーナーやユーザーにとってストレスのない利用、運用が魅力です。シンプルで使いやすいメンバーシップサイトを運用したい場合は、Kajabi(カジャビ)がおすすめです。初めての方でも分かりやすい設計なので、気軽にスタートしてみてくださいね。
さらに詳しい内容を知りたい方は、こちらまで【Kajabi(カジャビ)の紹介ページ】
クラレボに相談する
クラウドサービスや料金メニューについて、お気軽にお問い合わせください。
料金メニュー以外の制作サービスや運用代行のご要望、サイトプロモーションも、お見積依頼を随時受け付けております。
お問合せはこちら【クラレボ相談窓口】