目次
はじめに
「ウェビナー(eラーニング)の内容を考えるよりも配信準備や設定に時間がかかっている・・・」そんなお悩みはありませんか?もし、ウェビナー(eラーニング)の配信準備や設定に何時間もかかっているなら、WebinarNinja(ウェビナーニンジャ)が、簡単に時短を実現してくれます。
WebinarNinja(ウェビナーニンジャ)は、ウェビナー(eラーニング)の配信準備や設定を数分で完了させることができるツールです。「開催したい内容は決まっていて、すぐにでもウェビナーをはじめたい」そんなあなたぴったり。
はじめ方は簡単!早速、WebinarNinja(ウェビナーニンジャ)の活用方法をみていきましょう。
「WebinarNinja(ウェビナーニンジャ)」とは?
WebinarNinja(ウェビナーニンジャ)は、基本的なツールが組み込まれたシンプルで見やすい画面で、視聴者に高い訴求力があると海外で人気のツールです。ソフトはクラウド上にあるので、インストールの必要はありません。マーケティングやランディングページ作成、メーラーが備わっています。
開催したい内容(コンテンツ)さえあれば、ウェビナー作成ツールを使って、簡単なウェビナー(eラーニング)構成をすぐに作ることができます。
WebinarNinja(ウェビナーニンジャ)の活用事例
WebinarNinja(ウェビナーニンジャ)には、①ライブ ②オート ③シリーズ ④ハイブリッドのウェビナー作成ツールが用意されています。ライブウェビナーには、スライド、Q&A、アンケート、高速チャットが用意されています。
パワーポイント等をアップロードし、より見やすくわかりやすいウェビナー作成にチャレンジしましょう。Q&Aは画面のわかりやすい場所に設置できます。チャットを活用し、あなたのウェビナーをより一層盛り上げましょう。視聴者の感想を集めるためのアンケート機能を使って、ウェビナーが終わったあとに感想を集め、次回に向けて、改善点を見直すこともできます。
オートウェビナーは、リクエストに応じてウェビナーを視聴者へ届けるものです。オートウェビナーでは配信頻度の設定や、複数のオファーを作成し、動画の中に設置することもできます。
ライブウェビナーで集客し、オンデマンドな動画ウェビナーによってユーザーの定着化を図ることも。より効率的にコンテンツを視聴者へ届けましょう。
WebinarNinja(ウェビナーニンジャ)の無料トライアル
トップページの【Start free trial】をクリックします。各プランからそれぞれ無料トライアルを開始することができます。
無料トライアルをはじめるには、名前、メールアドレス、住んでいる地域、パスワードを登録します。
この時点で、クレジットカード情報を登録する必要はありません。14日経過後は継続、終了の選択、継続の場合、年払い月払いを選択します。プランは①スターター②プロ③プラス④パワーの4つです。
プランによって、ライブウェビナーの参加人数の上限が異なります。パワーでは最大1000名、スターターでは100人です。プラス、パワープランではハイブリッドウェビナーを開催することもできます。
WebinarNinja(ウェビナーニンジャ)でできることを他社サービスで実現しようと思ったら?
WebinarNinja(ウェビナーニンジャ)の特徴は3つです。
1、簡単にウェビナーを作成できる
2、画像や動画等、ウェビナー作成に使ったデータを一元管理できる
3、カスタム登録フォームでユーザー情報を詳細に集めることができる
他社サービスで同じことを実現しようとすると、他のツールを併用することになります。
最近はweb会議ツールをウェビナー(eラーニング)へ活用する方もいます。web会議ツールは、遅延・中断が少ないので便利ですが、顧客のデータ管理や、ウェビナー作成に、あらゆるツールを組み合わせて使う必要があります。それぞれの情報や素材を管理することになり、結果、運用が複雑になります。
WebinarNinja(ウェビナーニンジャ)は必要最小限のマーケティングツールや、ユーザーへのお知らせやフォローメールのための素材を一元管理できます。
効率よくウェビナーを運営していく仕組みが、WebinarNinja(ウェビナーニンジャ)にはそろっています。
その他のサービスとWebinarNinja(ウェビナーニンジャ)との比較は?
他のサービスでは、ウェビナー作成に時間がかかってしまい、途中で嫌になることも。WebinarNinja(ウェビナーニンジャ)は、配信準備・設定に数時間かかっていたものを数分で終わるところが最大の魅力です。
ウェビナー運営に必要なツールが、どのプランにも組み込まれているという点も他にはないメリットです。ランディングページ作成、マーケティングメーラー、アンケートの実施、Q&Aこれらのツールが、全て組み込まれています。
シンプルな画面構成で、直感的に操作できます。他のサービスと比較して、WebinarNinja(ウェビナーニンジャ)はウェビナー作成に時間がかからず、必要なツールがすでに用意されているため、作業に時間を取られることがありません。
これまで作業にかかっていた時間が削減でき、「開催内容を考える時間」をもつことができます。
充実したウェビナーの内容を視聴者へ届けるために、あなたの大切な時間を使うことを実現してくれるツールと言えるでしょう。
WebinarNinja(ウェビナーニンジャ)でやってみよう!
まず、ウェビナーの種類を選びます。①ライブ ②オート ③シリーズ ④ハイブリッドの中から、
①ライブを選択してみましょう。
【1】管理画面から【create new webinar】次の画面でライブウェビナーを選択します。
【2】タイトルと主催者、または共同主催者を入力します。ウェビナーの時間と無料か有料を決めたら基本情報の入力は完了です。
【3】ウェビナーの日時が決まると、合わせてお知らせメールを送信することができます。カレンダーやメーリングリストは管理画面内から選択できます。
【4】スライドをアップロードしましょう。アップロードしたテキストは画面上に表示することができます。また、YouTubeの動画を流すこともできます。動画やテキストのアップロード、チャットの操作、質問の受付、画面分割はウェビナーの管理画面から操作可能です。
WebinarNinja(ウェビナーニンジャ)は、シンプルな管理画面で使いやすさが人気です。あらゆる操作が、1つの画面で完結するところも評価されているポイントです。
まとめ
WebinarNinja(ウェビナーニンジャ)のポイントは3つです。
1、数分でウェビナー作成ができる
2、シンプルな画面で直感的に操作が理解できる
3、基本的なツールはオールインワンで揃っている
充実したコンテンツがあり、すぐにでもウェビナーを開催したい!そんなあなたには、WebinarNinja(ウェビナーニンジャ)がおすすめです。魅力的なコンテンツを視聴者へ届けてビジネスを成功させましょう。
さらに詳しい内容を知りたい方は、こちらまで【WebinarNinja(ウェビナーニンジャ)の紹介ページ】
クラレボに相談する
クラウドサービスや料金メニューについて、お気軽にお問い合わせください。
料金メニュー以外の制作サービスや運用代行のご要望、サイトプロモーションも、お見積依頼を随時受け付けております。
お問合せはこちら【クラレボ相談窓口】